-
【受注生産】美作ヒノキ香る「カブトムシケース」
¥5,280
美作ヒノキ香る「カブトムシケース」は、上面が大きく開くスライド式で、使いやすさとデザイン性に優れた商品です。木のぬくもりを感じさせるヒノキ材で作られており、インテリアに馴染みます。 大切な人へのプレゼントとして、また自宅用としても最適です。3方向が透明なアクリル板で作られているので観察にピッタリ。 ヒノキでできたケースで是非カブトムシの飼育をお楽しみください。 国産のヒノキおがくずを2つセットでお送りします。すぐに飼育がはじめられて便利です。 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《商品情報》 サイズ:幅200mm×奥行250mm×縦200mm 材質:(本体)美作桧、(側面)アクリル板 数量:1個 生産国:日本 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《ご注意》 ※本製品は生体飼育用です。目的以外の方法で使用しないでください。 ※天然木を使用しているため、色味や木目が異なる場合がございます。 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
-
【受注生産】美作桧香る木製虫かご(Sサイズ)
¥2,200
美作桧香る「木製虫かご」は、美作桧を使用して作られたスッキリとしたデザインの虫かごです。木製ならではの温もりを感じるデザインと三面がアクリル板で囲まれているので、観察を楽しみながら昆虫を飼育することができます。 中に補強材がしっかりと入っており上部のネットは交換が可能で、小さなサイズながらも丁寧に作られた職人の技が光る逸品です。 虫かごのサイズはS・M・Lと3種類あり、昆虫の飼育する数や大きさに合わせてご購入できます。 (※現ページは「Sサイズ」の販売です) ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《商品情報》 サイズ:(Sサイズ)幅120mm×奥行120mm×縦240mm 材質:(本体)美作桧、(側面)アクリル板 数量:1個 生産国:日本 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《ご注意》 ※本製品は生体飼育用木製虫かごです。目的以外の方法で使用しないでください。 ※天然木を使用しているため、色味や木目が異なる場合がございます。 ※汚れた場合や上部のネットが破損した場合は付属の説明書をお読みください ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
-
【受注生産】美作桧香る木製虫かご(Mサイズ)
¥3,300
美作桧香る「木製虫かご」は、美作桧を使用して作られたスッキリとしたデザインの虫かごです。木製ならではの温もりを感じるデザインと三面がアクリル板で囲まれているので、観察を楽しみながら昆虫を飼育することができます。 中に補強材がしっかりと入っており上部のネットは交換が可能で、小さなサイズながらも丁寧に作られた職人の技が光る逸品です。 虫かごのサイズはS・M・Lと3種類あり、昆虫の飼育する数や大きさに合わせてご購入できます。 (※現ページは「Mサイズ」の販売です) ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《商品情報》 サイズ:(Mサイズ)幅150mm×奥行150mm×縦250mm 材質:(本体)美作桧、(側面)アクリル板 数量:1個 生産国:日本 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《ご注意》 ※本製品は生体飼育用木製虫かごです。目的以外の方法で使用しないでください。 ※天然木を使用しているため、色味や木目が異なる場合がございます。 ※汚れた場合や上部のネットが破損した場合は付属の説明書をお読みください ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
-
【受注生産】美作桧香る木製虫かご(Lサイズ)
¥4,400
美作桧香る「木製虫かご」は、美作桧を使用して作られたスッキリとしたデザインの虫かごです。木製ならではの温もりを感じるデザインと三面がアクリル板で囲まれているので、観察を楽しみながら昆虫を飼育することができます。 中に補強材がしっかりと入っており上部のネットは交換が可能で、小さなサイズながらも丁寧に作られた職人の技が光る逸品です。 虫かごのサイズはS・M・Lと3種類あり、昆虫の飼育する数や大きさに合わせてご購入できます。 (※現ページは「Lサイズ」の販売です) ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《商品情報》 サイズ:(Lサイズ)幅200mm×奥行200mm×縦300mm 材質:(本体)美作桧、(側面)アクリル板 数量:1個 生産国:日本 ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 《ご注意》 ※本製品は生体飼育用木製虫かごです。目的以外の方法で使用しないでください。 ※天然木を使用しているため、色味や木目が異なる場合がございます。 ※汚れた場合や上部のネットが破損した場合は付属の説明書をお読みください ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
-
OGAkKO Kit 10colors
¥2,970
\\ 木から生まれたエコロジカルなクラフト素材キット // OGAkKO®(おがっこ)は木を切る際に出る木の粉(おが粉)に様々な色を付けたクラフト素材キットです。 10色セットでイラストやハンドメイド、アート、シーナリーパウダーの代用など幅広くご使用いただけます。 ===================== ご使用方法 ===================== <イラストの場合> ①木のキャンバスに好きな絵や文字の下書きをかきます ②専用ののりを塗って、その上におが粉をふります ③あまったおが粉をトントンと落とします ②~③を繰り返すと、楽しいユニークな絵ができます *同ページに掲載しておりますウッドボックス類(ペン立て、カードボックス、カラトリーボックス、ウッドボックス)にも描くことができます。 ウッドボックスにもいっぱい描いて、オリジナルのボックスを作ってみるのも楽しいですよ♪ 「OGAkKOのあそびかたはYou Tubeにも動画を公開しています。 You Tubeを見ながら楽しんでください」 URL▶ https://www.youtube.com/watch?v=UKfIjQSXpgI “OGAkKO”で検索してみてください♪ ===================== 使用上の注意 ===================== *誤飲誤食をしないように注意してください *おが粉やのりが誤って目に付着した場合、注意深く水で洗眼し、医師の診断を受けてください *のりが皮膚や衣服に付着した場合は、水と石鹸で注意深く洗ってください *換気が良い場所で、使用・保管してください *気分が悪くなったり、皮膚刺激等異常を生じた場合は、医師の診断・手当を受けてください *火器のあるところでは使用・保管せず、使用しない場合は子供の手の届かない場所で保管してください *必要に応じて個人用保護具(保護手袋及び保護メガネ・保護マスク等)を着用してください *他の用途に使用せずに市町村の規則に従って廃棄してください *使用後の筆やスポイトは、のりが乾く前に石鹸水で良く洗い、 *水ですすぐと再度ご使用いただけます *使用後は手洗い及びうがいを十分に行ってください *OGAkKO®はにしもく合同会社の登録商標です。
-
OGAkKO(単色)
¥880
OGAkKOは、木から生まれたエコロジカルなクラフト素材です。 木を切る時に出る木の粉(おが屑)に色を着け、乾かす際には、太陽の陽をたっぷり浴びて、自然の恵みをしっかり受け止めて出来たアートパウダーです。 老若男女、どなたでも木の魅力に触れられ、特にお子様に喜んで頂けるような使い方を提案したいという思いのもと、試行錯誤を繰り返して誕生しました。レジンアートや模型クラフト、ハンドメイドやアート作品等、多種多様な作品に幅広くご利用頂け、様々な可能性を秘めた商品となっております。 OGAkKOは一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催する「ウッドデザイン賞」を2016年に受賞致しました。日本各地で子供向けのイベントを中心とした、ワークショップイベントを開催しており、安全かつエコに木を使ったアートを楽しめるとして、人気を博しています。 既に別売のOGAkKOキットを販売しておりますが、多くのお客様から様々な創作シーンに使いたいというお声を頂き、満を辞して、クラフト素材として活かしやすい形で、新たに本商品を販売致します。 全10色からお好きな色をお選び下さい。 色の種類…(赤、橙、黄、緑、青、紫、白、灰、黒、茶) ※全10色 内容量…各色1パック約10g ===================== 使用上の注意 ===================== *誤飲誤食をしないように注意してください。 *おが粉が誤って目に付着した場合、すぐに水で洗い流し、医師の診断を受けてください。 *よく換気される場所で、使用・保管してください。 *使用後に気分が悪くなったり、皮膚刺激等異常を生じた場合は、医師の診断・手当を受けてください。 *火気のあるところでは使用・保管せず、使用しない場合は子供の手の届かない場所で保管してください。 *必要に応じて個人用保護具(保護手袋及び保護メガネ・保護マスク等)を着用してください。 *他の用途に使用せず、市町村の規則に従って廃棄してください。 *使用後は手洗い及びうがいを十分に行ってください。 *OGAkKO®はにしもく合同会社の登録商標です。
-
Hinokiss-ヒノキス-
¥550
\\ リニューアルした美作の自然から生まれたヒノキの芳香袋『Hinokiss』// "Hinokiss(ヒノキス)"は、桧のカンナ屑を100%使用した人や環境に優しい天然由来の入浴芳香袋です。 尊く最高の木、という意味の「日の木」が由来という説もある桧は、古来から建築材として馴染み深く、良好な香りがリラックス感をもたらしてくれます。 Hinokissは、心も体もリフレッシュしたい、そんなあなたのために生まれてきました。 こだわりのパッケージに包まれたHinokissは自分へのご褒美や、大切な方へのプチギフトにもオススメです。 ===================== 使用方法 ===================== 本製品を布袋ごと湯に浸し、優しく香る天然の桧の香りをご堪能ください。 使用後は乾かすと香りを持続するので、繰り返し入浴芳香袋としてお楽しみいただけます。 その他、お部屋の芳香剤や履物などの湿気取りなどにもご活用いただけます。 ※杉の性質上、水に木の色が着色することがありますが、自然の色で、着色料などは一切使用しておりませんので、安心してご使用ください。 ===================== “美を作りだす町 美作”からの贈り物 ===================== Hinokissは原産地、岡山県は美作(みまさか)の桧を切り出し加工する際に出るカンナ屑を100%使用しています。 自然からの恵みを余すことなく使った、手軽に木の香りを楽しめる環境にも人にも優しい製品です。 ===================== 使用上の注意 ===================== *使用後に乾燥される際は、風通しの良い場所で陰干しをしてください。 *火器の近くでの使用・保管はしないようにしてください。 *本製品は食用製品ではありません。誤って口にいれないようご注意ください。 *本製品は木の幹を使用した製品で、花粉成分は含みませんが、使用中に気分が悪くなったり、皮膚刺激異常を感じた際は直ちに使用を止め、医師への相談、診断を受けてください。
-
Sukisugi-スキスギ-
¥550
\\ 美作の自然から生まれたスギの芳香袋『Sukisugi』// "Sukisugi(スキスギ)"は、杉のカンナ屑を100%使用した人や環境に優しい天然由来の入浴芳香袋です。 直(まっすぐ)な木という由来もある杉のリラックスを促す心地よい芳香を、杉の木のようにまっすぐあなたへ届けたい。 そんな想いからSukisugiは生まれました。 こだわりのパッケージに包まれたSukisugiは自分へのご褒美や、大切な方へのプチギフトにもオススメです。 ===================== 使用方法 ===================== 本製品を布袋ごと湯に浸し、優しく香る天然の杉の香りをご堪能ください。 使用後は乾かすと香りを持続するので、繰り返し入浴芳香袋としてお楽しみいただけます。 その他、お部屋の芳香剤や履物などの湿気取りなどにもご活用いただけます。 ※杉の性質上、水に木の色が着色することがありますが、自然の色で、着色料などは一切使用しておりませんので、安心してご使用ください。 ===================== “美を作りだす町 美作”からの贈り物 ===================== Sukisugiは原産地、岡山県は美作(みまさか)の杉を切り出し加工する際に出るカンナ屑を100%使用しています。 自然からの恵みを余すことなく使った、手軽に木の香りを楽しめる環境にも人にも優しい製品です。 ===================== 使用上の注意 ===================== *使用後に乾燥される際は、風通しの良い場所で陰干しをしてください。 *火器の近くでの使用・保管はしないようにしてください。 *本製品は食用製品ではありません。誤って口にいれないようご注意ください。 *本製品は木の幹を使用した製品で、花粉成分は含みませんが、使用中に気分が悪くなったり、皮膚刺激異常を感じた際は直ちに使用を止め、医師への相談、診断を受けてください。
-
お箸置き銘木5個セット
¥3,300
欅(けやき)・桜(さくら)・神代楠(じんだいぐす)・ 肥松(こえまつ)・美作桧(みまさかひのき)の 5種類の木からできたお箸置きで、 お箸置き自体には、それぞれの木の名前を レーザー加工で刷っており、 専用の箱に入ったセットになります。 サイズはそれぞれ お箸置き:68×13×13(mm) 箱:83×25×89(mm) となっています。 お箸置きには、 自然由来の蜜蝋オイルを塗って仕上げています。 優しい風合いの木でできたお箸置きはいかがでしょうか?
-
ペン立て
¥380
木製の手づくりペン立てです。 まずは、ナチュラルな木目や木の香りを楽しんで 頂きたく、無塗装で仕上げております。 そのまま、使って頂いても良し よりオリジナリティを引き出すために塗装などで ご自身で加工して頂いても良し 自由にユニークな木製ペン立てをお楽しみください。 サイズ70×70×105(mm) 杉(すぎ)の木からできています。
-
カラトリーボックス
¥540
木製の手づくりのカラトリーボックスです。 まずは、ナチュラルな木目や木の香りを楽しんで 頂きたく、無塗装で仕上げております。 そのまま、使って頂いても良し よりオリジナリティを引き出すために塗装などで ご自身で加工して頂いても良し 自由にユニークな木製ペン立てをお楽しみください。 サイズ95×257×42(mm) 杉(すぎ)の木からできています。
-
カードボックス
¥380
木製の手づくりカードボックスです。 まずは、ナチュラルな木目や木の香りを楽しんで 頂きたく、無塗装で仕上げております。 カードの他に小物入れなどにも多用できます。 そのまま、使って頂いても良し よりオリジナリティを引き出すために塗装などで ご自身で加工して頂いても良し 自由にユニークな木製カードボックスをお楽しみください。 サイズ75×110×40(mm) 杉(すぎ)の木からできています。
-
ウッドボックス
¥540
木製の手づくりウッドボックスです。 まずは、ナチュラルな木目や木の香りを楽しんで 頂きたく、無塗装で仕上げております。 そのまま、使って頂いても良し よりオリジナリティを引き出すために塗装などで ご自身で加工して頂いても良し 自由にユニークな木のボックスをお楽しみください。 サイズ100×190×85(mm) 杉(すぎ)の木からできています。 OGAkKOを使って、 描くとユニークなオリジナルワンのウッドボックスになります。
-
神代楠の山鉢
¥6,600
□「神代楠」について 木や倒木が火山の噴火や地殻変動などの自然災害により、土中や水中に埋没して酸素が遮断された状態で朽ちることなく、圧力を受けながら数百年から数千年の長い年月を経て変成したものが、自然災害や人口災害によって再び世に出てきた木のことを神代木と呼びます。 神代木の独特な風合いから観賞用として、また歴史的にも大変貴重な価値を備えた銘木としても、高級材として扱われ高額で取引されています。 クスノキ科の常緑高木である楠は、古事記にもその名が記されるくらいの古くから日本人によく親しまれた木材のひとつです。 その硬さから古代には幹をくり抜いて丸太船として利用され、現在でも優秀な造船材として和船に使用されています。 また防虫剤として使用される樟脳の原料としても知られるように、その独特な香りや防虫効果から仏像彫刻や寺社建築にも広く使われていました。 一方ではその硬さのため、加工が難しい木材でもあります。 熊本県の球磨川から出土した「神代楠」を、岡山県美作の製材所にて長い期間をかけて自然乾燥させたものを使用しています。 気が遠くなるような長い年月を朽ちることなく、ふたたびこの世に出てくるまでじっと生きながらえたことから、強い生命力と神秘的な雰囲気を感じさせる銘木です。 その縁起の良さや長命に繋がることから、ご出産や長寿のお祝い、幸運の贈り物などにも最適です。 □庄川挽物木地について 北陸における木材の一大集積地である庄川に集められた豊富な木材を使い、19世紀の後半に庄川町で職人がろくろ木地を売り始めたのがその起源とされています。 職人の手作業により、横ロクロを用いて横木材を加工して作られる庄川挽物木地は、材料となった木材の年輪が様々な形で現れて木目の美しさが際立ち、かつ丈夫な製品となります。 庄川挽物木地は1978年より経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。 □サイズ 直径15cmの山形の鉢です。 □木の器(うつわ)について ・器を誤ってご使用頂いた場合は、商品を破損したり、けがをしたりする場合もございますので、商品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使いください。 ・木地に割れやひびが入った場合は、お早めに新しい漆器への交換をお勧めします。 ・塗装のにおいが気になる場合がございます。その際は風通しの良い場所に数日置くことでにおいが抜けてきます。 □使用上のご注意 ・電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機はお使いになれません。 ・器を直射日光や直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色や歪み、変形、ひびなどの原因になります。 ・器に100度に近い熱湯を注ぐと木地が歪む場合があります。これは木地の中にある残留水分が熱によって蒸発してしまうためで、一度蒸発した残留水分は、通常は簡単には戻りません。万が一、木地に歪みが発生した場合は、上記の事に注意してお使いいただければ、3~6ヶ月くらいかけてゆっくりと元の形状に戻ります。 ・低温でのご使用では通常問題はありませんが、冷蔵庫や冷凍庫などに入れてご使用した場合、器が乾燥するためひびなどが発生する場合がございます。ご注意下さい。 ・水分のついた鉄製品を木地の上に置いたまま放置をすると、黒いシミのようなものが付着する恐れがございます。鉄製品を長期間放置してのご使用はお避けください。 ・ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間の漬け置きは避けてください。 ・ご使用後は柔らかい布やスポンジを使用して水かぬるま湯で優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。塗膜が剥がれる恐れがあります。 ・食器用中性洗剤はご使用いただけますが、クレンザーなどを使用すると表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 ・器は陶器などと比べて柔らかい材質です。傷や破損を避けるため、洗う際は陶器などとは別に洗うようにしてください。 ・器を洗い終わった後は自然に乾かすより、布巾で拭いて表面の水分を取り去ることで木地が長持ちします。その際、水がたまりやすい箇所は特にご注意下さい。 ・器を拭き終えたら直射日光の当たらない場所に収納して保管してください。傷や衝撃が気になる場合は、漆器と漆器の間に布や紙などをはさんでください。 ・器は極端な乾燥が苦手です。長く使わない場合は、食器棚に少し水の入ったコップなどを置いて、乾燥しないようにしてください。 ・湿度の高い場所での保管もご注意下さい。 ・日々の生活の中でご使用になられることが乾燥を免れ、器にも良いことです。日常的にお使いになられることが、器に最も適した保管方法ともいえます。
-
神代楠のダイヤ鉢
¥5,280
□「神代楠」について 木や倒木が火山の噴火や地殻変動などの自然災害により、土中や水中に埋没して酸素が遮断された状態で朽ちることなく、圧力を受けながら数百年から数千年の長い年月を経て変成したものが、自然災害や人口災害によって再び世に出てきた木のことを神代木と呼びます。 神代木の独特な風合いから観賞用として、また歴史的にも大変貴重な価値を備えた銘木としても、高級材として扱われ高額で取引されています。 クスノキ科の常緑高木である楠は、古事記にもその名が記されるくらいの古くから日本人によく親しまれた木材のひとつです。 その硬さから古代には幹をくり抜いて丸太船として利用され、現在でも優秀な造船材として和船に使用されています。 また防虫剤として使用される樟脳の原料としても知られるように、その独特な香りや防虫効果から仏像彫刻や寺社建築にも広く使われていました。 一方ではその硬さのため、加工が難しい木材でもあります。 熊本県の球磨川から出土した「神代楠」を、岡山県美作の製材所にて長い期間をかけて自然乾燥させたものを使用しています。 気が遠くなるような長い年月を朽ちることなく、ふたたびこの世に出てくるまでじっと生きながらえたことから、強い生命力と神秘的な雰囲気を感じさせる銘木です。 その縁起の良さや長命に繋がることから、ご出産や長寿のお祝い、幸運の贈り物などにも最適です。 □庄川挽物木地について 北陸における木材の一大集積地である庄川に集められた豊富な木材を使い、19世紀の後半に庄川町で職人がろくろ木地を売り始めたのがその起源とされています。 職人の手作業により、横ロクロを用いて横木材を加工して作られる庄川挽物木地は、材料となった木材の年輪が様々な形で現れて木目の美しさが際立ち、かつ丈夫な製品となります。 庄川挽物木地は1978年より経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。 □サイズ 直径15cmの鉢です。 □木の器(うつわ)について ・器を誤ってご使用頂いた場合は、商品を破損したり、けがをしたりする場合もございますので、商品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使いください。 ・木地に割れやひびが入った場合は、お早めに新しい漆器への交換をお勧めします。 ・塗装のにおいが気になる場合がございます。その際は風通しの良い場所に数日置くことでにおいが抜けてきます。 □使用上のご注意 ・電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機はお使いになれません。 ・器を直射日光や直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色や歪み、変形、ひびなどの原因になります。 ・器に100度に近い熱湯を注ぐと木地が歪む場合があります。これは木地の中にある残留水分が熱によって蒸発してしまうためで、一度蒸発した残留水分は、通常は簡単には戻りません。万が一、木地に歪みが発生した場合は、上記の事に注意してお使いいただければ、3~6ヶ月くらいかけてゆっくりと元の形状に戻ります。 ・低温でのご使用では通常問題はありませんが、冷蔵庫や冷凍庫などに入れてご使用した場合、器が乾燥するためひびなどが発生する場合がございます。ご注意下さい。 ・水分のついた鉄製品を木地の上に置いたまま放置をすると、黒いシミのようなものが付着する恐れがございます。鉄製品を長期間放置してのご使用はお避けください。 ・ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間の漬け置きは避けてください。 ・ご使用後は柔らかい布やスポンジを使用して水かぬるま湯で優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。塗膜が剥がれる恐れがあります。 ・食器用中性洗剤はご使用いただけますが、クレンザーなどを使用すると表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 ・器は陶器などと比べて柔らかい材質です。傷や破損を避けるため、洗う際は陶器などとは別に洗うようにしてください。 ・器を洗い終わった後は自然に乾かすより、布巾で拭いて表面の水分を取り去ることで木地が長持ちします。その際、水がたまりやすい箇所は特にご注意下さい。 ・器を拭き終えたら直射日光の当たらない場所に収納して保管してください。傷や衝撃が気になる場合は、漆器と漆器の間に布や紙などをはさんでください。 ・器は極端な乾燥が苦手です。長く使わない場合は、食器棚に少し水の入ったコップなどを置いて、乾燥しないようにしてください。 ・湿度の高い場所での保管もご注意下さい。 ・日々の生活の中でご使用になられることが乾燥を免れ、器にも良いことです。日常的にお使いになられることが、器に最も適した保管方法ともいえます。
-
神代楠の浅盆
¥27,500
□「神代楠」について 木や倒木が火山の噴火や地殻変動などの自然災害により、土中や水中に埋没して酸素が遮断された状態で朽ちることなく、圧力を受けながら数百年から数千年の長い年月を経て変成したものが、自然災害や人口災害によって再び世に出てきた木のことを神代木と呼びます。 神代木の独特な風合いから観賞用として、また歴史的にも大変貴重な価値を備えた銘木としても、高級材として扱われ高額で取引されています。 クスノキ科の常緑高木である楠は、古事記にもその名が記されるくらいの古くから日本人によく親しまれた木材のひとつです。 その硬さから古代には幹をくり抜いて丸太船として利用され、現在でも優秀な造船材として和船に使用されています。 また防虫剤として使用される樟脳の原料としても知られるように、その独特な香りや防虫効果から仏像彫刻や寺社建築にも広く使われていました。 一方ではその硬さのため、加工が難しい木材でもあります。 熊本県の球磨川から出土した「神代楠」を、岡山県美作の製材所にて長い期間をかけて自然乾燥させたものを使用しています。 気が遠くなるような長い年月を朽ちることなく、ふたたびこの世に出てくるまでじっと生きながらえたことから、強い生命力と神秘的な雰囲気を感じさせる銘木です。 その縁起の良さや長命に繋がることから、ご出産や長寿のお祝い、幸運の贈り物などにも最適です。 □サイズ 直径27cmの大きなお盆です。 □庄川挽物木地について 北陸における木材の一大集積地である庄川に集められた豊富な木材を使い、19世紀の後半に庄川町で職人がろくろ木地を売り始めたのがその起源とされています。 職人の手作業により、横ロクロを用いて横木材を加工して作られる庄川挽物木地は、材料となった木材の年輪が様々な形で現れて木目の美しさが際立ち、かつ丈夫な製品となります。 庄川挽物木地は1978年より経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。 □木の器(うつわ)について ・器を誤ってご使用頂いた場合は、商品を破損したり、けがをしたりする場合もございますので、商品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使いください。 ・木地に割れやひびが入った場合は、お早めに新しい漆器への交換をお勧めします。 ・塗装のにおいが気になる場合がございます。その際は風通しの良い場所に数日置くことでにおいが抜けてきます。 □使用上のご注意 ・電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機はお使いになれません。 ・器を直射日光や直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色や歪み、変形、ひびなどの原因になります。 ・器に100度に近い熱湯を注ぐと木地が歪む場合があります。これは木地の中にある残留水分が熱によって蒸発してしまうためで、一度蒸発した残留水分は、通常は簡単には戻りません。万が一、木地に歪みが発生した場合は、上記の事に注意してお使いいただければ、3~6ヶ月くらいかけてゆっくりと元の形状に戻ります。 ・低温でのご使用では通常問題はありませんが、冷蔵庫や冷凍庫などに入れてご使用した場合、器が乾燥するためひびなどが発生する場合がございます。ご注意下さい。 ・水分のついた鉄製品を木地の上に置いたまま放置をすると、黒いシミのようなものが付着する恐れがございます。鉄製品を長期間放置してのご使用はお避けください。 ・ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間の漬け置きは避けてください。 ・ご使用後は柔らかい布やスポンジを使用して水かぬるま湯で優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。塗膜が剥がれる恐れがあります。 ・食器用中性洗剤はご使用いただけますが、クレンザーなどを使用すると表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 ・器は陶器などと比べて柔らかい材質です。傷や破損を避けるため、洗う際は陶器などとは別に洗うようにしてください。 ・器を洗い終わった後は自然に乾かすより、布巾で拭いて表面の水分を取り去ることで木地が長持ちします。その際、水がたまりやすい箇所は特にご注意下さい。 ・器を拭き終えたら直射日光の当たらない場所に収納して保管してください。傷や衝撃が気になる場合は、漆器と漆器の間に布や紙などをはさんでください。 ・器は極端な乾燥が苦手です。長く使わない場合は、食器棚に少し水の入ったコップなどを置いて、乾燥しないようにしてください。 ・湿度の高い場所での保管もご注意下さい。 ・日々の生活の中でご使用になられることが乾燥を免れ、器にも良いことです。日常的にお使いになられることが、器に最も適した保管方法ともいえます。
-
神代楠の大皿
¥23,650
SOLD OUT
□「神代楠」について 木や倒木が火山の噴火や地殻変動などの自然災害により、土中や水中に埋没して酸素が遮断された状態で朽ちることなく、圧力を受けながら数百年から数千年の長い年月を経て変成したものが、自然災害や人口災害によって再び世に出てきた木のことを神代木と呼びます。 神代木の独特な風合いから観賞用として、また歴史的にも大変貴重な価値を備えた銘木としても、高級材として扱われ高額で取引されています。 クスノキ科の常緑高木である楠は、古事記にもその名が記されるくらいの古くから日本人によく親しまれた木材のひとつです。 その硬さから古代には幹をくり抜いて丸太船として利用され、現在でも優秀な造船材として和船に使用されています。 また防虫剤として使用される樟脳の原料としても知られるように、その独特な香りや防虫効果から仏像彫刻や寺社建築にも広く使われていました。 一方ではその硬さのため、加工が難しい木材でもあります。 熊本県の球磨川から出土した「神代楠」を、岡山県美作の製材所にて長い期間をかけて自然乾燥させたものを使用しています。 気が遠くなるような長い年月を朽ちることなく、ふたたびこの世に出てくるまでじっと生きながらえたことから、強い生命力と神秘的な雰囲気を感じさせる銘木です。 その縁起の良さや長命に繋がることから、ご出産や長寿のお祝い、幸運の贈り物などにも最適です。 □サイズ 直径24cmのサラダボウルです。 □庄川挽物木地について 北陸における木材の一大集積地である庄川に集められた豊富な木材を使い、19世紀の後半に庄川町で職人がろくろ木地を売り始めたのがその起源とされています。 職人の手作業により、横ロクロを用いて横木材を加工して作られる庄川挽物木地は、材料となった木材の年輪が様々な形で現れて木目の美しさが際立ち、かつ丈夫な製品となります。 庄川挽物木地は1978年より経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。 □木の器(うつわ)について ・器を誤ってご使用頂いた場合は、商品を破損したり、けがをしたりする場合もございますので、商品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使いください。 ・木地に割れやひびが入った場合は、お早めに新しい漆器への交換をお勧めします。 ・塗装のにおいが気になる場合がございます。その際は風通しの良い場所に数日置くことでにおいが抜けてきます。 □使用上のご注意 ・電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機はお使いになれません。 ・器を直射日光や直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色や歪み、変形、ひびなどの原因になります。 ・器に100度に近い熱湯を注ぐと木地が歪む場合があります。これは木地の中にある残留水分が熱によって蒸発してしまうためで、一度蒸発した残留水分は、通常は簡単には戻りません。万が一、木地に歪みが発生した場合は、上記の事に注意してお使いいただければ、3~6ヶ月くらいかけてゆっくりと元の形状に戻ります。 ・低温でのご使用では通常問題はありませんが、冷蔵庫や冷凍庫などに入れてご使用した場合、器が乾燥するためひびなどが発生する場合がございます。ご注意下さい。 ・水分のついた鉄製品を木地の上に置いたまま放置をすると、黒いシミのようなものが付着する恐れがございます。鉄製品を長期間放置してのご使用はお避けください。 ・ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間の漬け置きは避けてください。 ・ご使用後は柔らかい布やスポンジを使用して水かぬるま湯で優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。塗膜が剥がれる恐れがあります。 ・食器用中性洗剤はご使用いただけますが、クレンザーなどを使用すると表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 ・器は陶器などと比べて柔らかい材質です。傷や破損を避けるため、洗う際は陶器などとは別に洗うようにしてください。 ・器を洗い終わった後は自然に乾かすより、布巾で拭いて表面の水分を取り去ることで木地が長持ちします。その際、水がたまりやすい箇所は特にご注意下さい。 ・器を拭き終えたら直射日光の当たらない場所に収納して保管してください。傷や衝撃が気になる場合は、漆器と漆器の間に布や紙などをはさんでください。 ・器は極端な乾燥が苦手です。長く使わない場合は、食器棚に少し水の入ったコップなどを置いて、乾燥しないようにしてください。 ・湿度の高い場所での保管もご注意下さい。 ・日々の生活の中でご使用になられることが乾燥を免れ、器にも良いことです。日常的にお使いになられることが、器に最も適した保管方法ともいえます。
-
肥松コースター2枚入
¥4,400
□肥松(こえまつ)について マツ科の常緑高木で、北海道を除く全国の海沿いの土地に生育するクロマツと北海道南部を含む全国の山地に生育するアカマツの木材のうち、松脂を多く含んだ割り木を肥松と呼びます。 耐久性があるため梁などの構造材として使用されるほか、水分が多い土中でも耐腐朽性が強いことから土中杭、橋や港湾の杭、桁、水門等に使用されています。 松脂が染み込むことで特別に美しい光沢があり、古くから鑑賞用としても愛され、高級な茶道具の素材としても珍重されています。 木に含まれる樹脂分がコーティングの役割を果たすことで、使い込むほどに飴色に輝き風合いが増します □サイズ 直径9cm □木の器について ・器を誤ってご使用頂いた場合は、商品を破損したり、けがをしたりする場合もございますので、商品本来の用途、使用目的に沿って正しくお使いください。 ・木地に割れやひびが入った場合は、お早めに新しい漆器への交換をお勧めします。 ・塗装のにおいが気になる場合がございます。その際は風通しの良い場所に数日置くことでにおいが抜けてきます。 □使用上のご注意 ・電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機はお使いになれません。 ・器を直射日光や直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色や歪み、変形、ひびなどの原因になります。 ・器に100度に近い熱湯を注ぐと木地が歪む場合があります。これは木地の中にある残留水分が熱によって蒸発してしまうためで、一度蒸発した残留水分は、通常は簡単には戻りません。万が一、木地に歪みが発生した場合は、上記の事に注意してお使いいただければ、3~6ヶ月くらいかけてゆっくりと元の形状に戻ります。 ・低温でのご使用では通常問題はありませんが、冷蔵庫や冷凍庫などに入れてご使用した場合、器が乾燥するためひびなどが発生する場合がございます。ご注意下さい。 ・水分のついた鉄製品を木地の上に置いたまま放置をすると、黒いシミのようなものが付着する恐れがございます。鉄製品を長期間放置してのご使用はお避けください。 ・ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間の漬け置きは避けてください。 ・ご使用後は柔らかい布やスポンジを使用して水かぬるま湯で優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。塗膜が剥がれる恐れがあります。 ・食器用中性洗剤はご使用いただけますが、クレンザーなどを使用すると表面に傷がつくことがありますのでご注意ください。 ・器は陶器などと比べて柔らかい材質です。傷や破損を避けるため、洗う際は陶器などとは別に洗うようにしてください。 ・器を洗い終わった後は自然に乾かすより、布巾で拭いて表面の水分を取り去ることで木地が長持ちします。その際、水がたまりやすい箇所は特にご注意下さい。 ・器を拭き終えたら直射日光の当たらない場所に収納して保管してください。傷や衝撃が気になる場合は、漆器と漆器の間に布や紙などをはさんでください。 ・器は極端な乾燥が苦手です。長く使わない場合は、食器棚に少し水の入ったコップなどを置いて、乾燥しないようにしてください。 ・湿度の高い場所での保管もご注意下さい。 ・日々の生活の中でご使用になられることが乾燥を免れ、器にも良いことです。日常的にお使いになられることが、器に最も適した保管方法ともいえます。
-
薪(桧・杉)
¥440
乾燥した桧(ヒノキ)・杉(スギ)の薪です。 長さ45cmに揃えてカットしてます。 重さは約5kg バーベキューや焚き火の焚き付けの材として最適です。